• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

まなぶ式 コンサル Manabu Consulting University

時間のない実業者が365日でオンライン事業で成功し、実業家の安定化を目指すコミュニティー

  • 無料ウェビナー
  • あと5分だけ読む⁈
    • 会員制ビジネスの作り方
    • 固い実業の展開方法と挑戦記録
    • 最新記事
    • スキルシェア
  • コース・サービス一覧
  • 会社
  • 田中学とは?
  • リソース
  • ログイン
  • HP
  • お問い合わせ

InstagramでSNSアフィリエイトASP初期設定からストーリー広告までの方法。主婦や仕事の合間で副収入をゲット!

2022年4月3日 by 田中 学 コメントを書く

SNSを使って副業をしたいけど、何を使って収入を得ればいいか分からない人や、今すぐSNSアフィリエイトをやってみたいけど、アフィリエイトリンクの張り方がわからないと悩んでいませんか?

実は、この記事で紹介する『SNSアフィリエイト』を実践すると、誰でも簡単にInstagramから収益を発生できます。

なぜなら、僕も実際に実践して、はじめて2か月で3万以上の収益を得られました。

この記事では、Instagramのアフィリエイトリンク付け方でポイントになる箇所を3つ紹介して、具体的な方法をご紹介します。

記事を読み終えると、主婦や副業で収益の獲得を諦めていた人がInstagramで初報酬を得られます。

それでは、レクチャーを始めていきます。

 

目次

  • 1 Instagramでアカウント作成
    • 1.1 発信内容ジャンルを決める
    • 1.2 MSPを見つける
    • 1.3 ペルソナを作る
    • 1.4  Instagramのトンマナを決めていく
  • 2  SNSアフィリエイトにはASP登録が必須
    • 2.1 A8ネットを登録する
    • 2.2 オススメASPの紹介
  • 3 SNSアフィリエイトに使う案件探し(ASP登録商品)
    • 3.1 アカウントMSPにあった商品を探す
    • 3.2 いい案件とは何か?見分け方
  • 4 Instagramストーリーにアフィリエイトリンクの貼り付け方法
    • 4.1 ストーリーの出し方
    • 4.2 Instagramストーリータイムスケジュールと投稿内容
    • 4.3 ストーリーのアフィリエイトリンクの張り方
  • 5  SNSアフィリエイトで収益を出すコツ
    • 5.1 Instagram集客の3ポイント
  • 6  まとめ

Instagramでアカウント作成

SNSでアフィリエイトといっても何を商品にするのかで戦略が変わっていきます。その理由として、バラバラな商品を紹介していくと情報発信で統一感がなくなってしまうからです。なので、SNSアフィリエイトするとき、何が得意で何の商品を紹介するのか?をしっかり決めて発信していきましょう。

最終的には自社商品を販売することを目標にしていくといいですね。自社商品の販売は利益率が桁違いに変化していきます。

発信内容ジャンルを決める

まずは、発信するジャンルを決めて行きましょう。SNSアフィリエイトで商品販売する場合にフォロワーが少ない時は発信内容を絞らないとこの人は何の商品やサービスを紹介するのか?なにを教えてくれるのか曖昧になって分かりません。発信できるジャンルを探して一つの内容でInstagramの投稿やストーリーに上げていきましょう。

MSPを見つける

MSP=[Me Selling Proposition]という略称で「私の売りはこれです!」という「自分自身を商品化」していく考え方

自分の強みを見つけるのって分かる人にはすぐ見つかりますが、自分に自信がない人は特に分かりませんよね。そんな時はMSPを見つけていきましょう。MSPは自分の強みを見つけるだけではなく、こんな将来を叶えていきたいという将来の夢を掲げてそこに向けて発信していくので、例え、技術が未熟であっても一緒にこの世界を目指しましょうという挑戦を応援してもえるので、初心者でも自身もって発信できます。

ペルソナを作る

引用
「ペルソナ(persona)」とは、サービス・商品の典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念です。

実際にその人物が実在しているかのように、年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、趣味、特技、価値観、家族構成、生い立ち、休日の過ごし方、ライフスタイル……などリアリティのある詳細な情報を設定していきます。

 

ジャンルをきめたら、その情報を誰に向けて発信するのか具体的な人物像を想像してその人に向けて発信していきましょう。

SNSアフィリエイトにおいて商品紹介はどんな人に向けて紹介するかで、文章がかわっていきます。文章一つでアフィリエイトリンクのクリック率が多く変化していくので、ペルソナでの人物像はかなり重要です。想像した人物が、何に悩んでいるのか?何を解消したいのかをその人の悩みに焦点を充てることで悩みのキーワードが見えてきます。

 

 Instagramのトンマナを決めていく

Instagramで情報を発信していくのであれば、確実にやらなくてはいけないのは「トンマナ」を揃えることです。

トンマナ

トンマナとはトーン&マナー」を略した呼び方です。

「トーン(tone)」には調子や色調、「マナー(manner)」には様式や作風という意味があります。つまり、トンマナとは色調や様式、つまりデザインやスタイルなどに一貫性をもたせるルールを指します。

Instagramではフードの投稿やストーリーでも、写真が重要となってきます。写真投稿のデザインがそろっているだけでも、かなり見栄えのいいアカウントになっていきます。このアカウントのトンマナを揃えることが他社との差別化を図れます。

 SNSアフィリエイトにはASP登録が必須

ASPの登録はSNSアフィリエイトするために絶対に必要です。ASPに登録できないと収益化となる商品紹介ができません。なので、SNSアフィリエイトを実践するなら必ず登録してください。

 

ASPの登録方法はこちら

 

ASPの登録は無料でできますので、とりあえず触れてみてください。

【図解付き】A8ネットでアフィリエイトデビューASP登録方法と手順

A8ネットを登録する

SNSアフィリエイトをやるならA8が初心者にオススメです。なぜなら、スマホアプリがあるのでそちらから簡単にアフィリエイトリンクを入手できるからです。なので、初心者はA8ネットからまずは、登録してみてください。登録はこちら。

登録方法はこちら。

オススメASPの紹介

その他にもオススメASPがあります。マナブがオススメするASP5選を紹介していきます。

  • A8.net(ファンコミュニケーションズ)
  • afb-アフィb(フォーイット)
  • もしもアフィリエイト
  • infotop(インフォトップ)
  • アクセストレード

SNSアフィリエイトに使う案件探し(ASP登録商品)

 

案件探しはSNSアフィリエイトで一番重要ですね。なぜなら、あなたの選んだ案件によって売上が変わってくるからです。商品が購入されるタイミングというのは、高額であろうと、少額であろうと対して差はありません。大事なのは「誰に何を伝えるのか」がSNSアフィリエイトでは重要となってきます。

アカウントMSPにあった商品を探す

案件探しが重要なことは分かったと思います。商品によって自分の労働コストや、売上が変わってきますので、しっかりと商品を選定していきましょう。

では、「ただ、高額で人気のある商品がいいのでしょうか?」

当然、いいワケがありません。商品が自分の得意ジャンルで紹介できるような商品で無ければ、その後、オファーしていく自身の首を締めることになりかねません。

例えば、男性が女性用の美容コスメやファッションの記事を書こうとしても、その業界に精通していない限り、何が良くて悪いのか良い情報を発信できませんよね。それと同じで、自分にあっていない商品はオファーがしにくいのです。

それに変わって、自分の得意なジャンルや自分の好きなことはいくらでも紹介できますよね。紹介している間に楽しくなって、話が止まらなくなったり、文章が溢れてきたり、紹介してて苦になることはありません。

そこで、自分のMSPにあう商品を探していきましょう。

MSPとはなにか?MAP=Me Selling Propositionの略で「私の売りはこれです!」

という「自分自身を商品化」していく考えだと理解してください。

 

つまり、今あなたの中っで「やりたいこと」や「目標にしていること」があれば、それをネット上で公言し、「あなたも一緒に頑張っていきませんか?」と提案しながら頑張っていくのが、MSPの基本的な考え方です。

 

例えば、10キロ減量したい時に「10キロ減量を目指して一緒に頑張りませんか?」と提案するのもある種MSPですし、デートの時に「僕と一緒に楽しんでくれませんか?」と提案するのもある種のMSPになります。

 

こんな感じで、無意識にMSPの概念が使われている場合も多いです。そして、「僕と一緒に頑張りませんか?」というオファーの中心に立っているのは、いつも、提案者である「あなた自身」だということです。

 

だからこそ、MSPとは「自分自身を商品化」して提案する行為と言えるのです。

いい案件とは何か?見分け方

 

これまで、ASPやMSPと商品の主なジャンルを選定してきましたが、ここでは、SNSアフィリエイトやInstagramアフィリエイトで紹介する商品は具体的にどんな商品がいいのかを紹介していきます。

 

僕がASPでいい商品と提示できる商品は2つの条件をクリアしたものだけです。見るべきポイントは2つだけです。もっといい商品を探そうと思えば、見るべきポイントは山ほどありますが、今回はざっくりと紹介します。

 

その2つとは

  •  EPC(広告1クリックあたりの収益)100円以上 
  •  商品単価2000円~3000円以上 

上記の条件のみを意識して案件を探せば、大半の雑魚案件を脱落してくれます。

2点の条件かつ自分のMSPにあう商品を探せば、自然に案件は絞れてきますので、

あとは紹介しやすい商品を選ぶだけです。

Instagramストーリーにアフィリエイトリンクの貼り付け方法

Instagramにアフィリエイトリンクを貼り付ける方法はとても、簡単です。広告リンクからアフィリエイトリンクhttp:のみをコピーして貼り付けるだけです。はい、終了と言いたいところですが、それだけでは、広告リンクはだれにもクリックしてもらえません。

Instagramアフィリエイトでは成約率を上げるためにちょっとしたコツがあります。

今回は3つのコツを紹介したいと思います。

  1. ストーリーの出し方
  2. Instagramストーリータイムスケジュールと投稿内容
  3. ストーリーのアフィリエイトリンクの張り方

ストーリーの出し方

まずは、ストーリーですね。最初であり一番重要なポイントになります。結論からいうとストーリーはザイオンス効果を使います。ザイオンス効果とは「単純接触効果」のことで、見るたび、会うたびに相手の印象や好感度が上がることをいいます。

例えば、小学校の時、となりの女の子のことが好きになったことはありませんか?ありますよね。僕もとなりの女の子が好きでした。小学校ですから毎日会うわけですよ。そうすると相手のことが良く見えてきてお互いに惹かれあるわけですね。

このように毎回同じ人と接触すると相手の記憶に過ぎこめるですね。ストーリーも同じ効果で毎日同じ時間で投稿していくと見ている人の習慣に入り込めるので実際にはあっていませんが、ストーリーを見ることでまるで毎日あっている友達のように親しい感覚になるんですね。

Instagramストーリーのタイムスケジュール「ザイオンス効果(単純接触果)」を使うといいことは分かりましたね。わかったら次のステップです。次はInstagramストーリーのタイムスケジュールですね。ストーリーといってもただ出すだけではいけません。

ストーリーというだけあって一日の物語を写すことが重要です。そして同じ時間に投稿することでよりザイオンス効果を高めることができます。

 

Instagramストーリータイムスケジュールと投稿内容

ポイント
  1. 8:00 朝 豆知識・情報
  2. 12:30 昼 仕事・私生活
  3. 15:00 休憩 ラフな私生活
  4. 18:00 帰宅後 仕事・情報
  5. 22:00 就寝前 仕事・私生活

以上の時間帯がよく見られる時間になります。

同時に、投稿内容も載せましたが、投稿内容と上記の順に載せることで視聴率が上がっていきます。投稿のコツは見てくれるフォロワーさんに役立つ有益な情報と日常を垣間見られるところにあります。インスタといっても画面の先にいるのは人間です。

いつの時代も人は物語が好きなんですね。

例えば、ですけど、有名人の普段の私生活とかきになりませんか?気になりますよね!ほかにも、好きな人が今何しているか気になりませんか?なりますよね。それと一緒で人は人の生活を覗きみしたくなるんですよ。

 

アフィリエイトリンクのコピー方法

アフィリエイトリンクのコピー方法について解説していきます。

手順は以下の通りです。

・ASPを開く

・案件を選択

・広告素材のhttpから始める「”」間をコピー

・広告URLをInstagramストーリー貼り付け

 

<a href=” https://~~~~ ”

ハイライトで囲った範囲をコピーしてストーリーで宣伝しましょう。

 

ストーリーのアフィリエイトリンクの張り方

ストーリーでアフィリエイトリンクを張るポイントを解説していきます。以下の通りです。

ポイント
  • 広告ストーリーは最後に掲載
  • 広告に繋がるストーリー構成で投稿
  • 広告ストーリーのCTAデザイン
  • 広告ストーリーは最後に掲載

Instagramストーリー広告を宣伝する場合、一番やってはいけないことは広告宣伝用ストーリーを最初から出すことと広告ばかりのストーリーにすることです。今の時代、広告に溢れています。現代の人々は広告に見慣れてしまって体質ができているのです。

これは、知人の娘さんの話ですが、2歳の幼児にユウチューブを見せていたら広告が出た瞬間スキップを当然のごとく押すようです。小さい子ですら広告を見ない世の中で、誰が広告を見てくれるでしょうか?当たり前ですが、誰も見てはくれません。

ではどのようにすれば、見てくれるでしょうか?それは「広告見えない広告」を見せることが重要です。

 

広告に繋がるストーリー構成で投稿

では、「広告に見えない広告」とはどんなものでしょうか?

広告が見えないようにする?広告を紹介しない?

違います。広告に見えない広告とは「ストーリー」のことを指します。

確かに私生活でちらっと商品があると広告が売れやすかったりもします。ですが、大事なのはいきなりストーリーに展開させることです。例えば、良く脱毛とかでマンガ風のエッチなシーンからスタートする広告を見かけませんか?そして、その結末を知りたくて最後まで見てしまったとか。あるあるですね。このように物語風に視聴者さんのアテンションを引くことで広告とは思えない広告が高視聴率を獲得してくれる要素であると思います。

広告ストーリーのCTAデザイン

ストーリー性のある広告がいいと言ったもののそのままストーリーで終わらせてはいけません。最後はしっかりと商品を宣伝しなくてはいけません。その広告を商品購入ページに飛ばす為に呼び込むことをCTAといいます。コールトゥアクションといいます。どれだけ、商品購入ページリンクをクリックさせたかを表す指標ですね。このCTAのデザインによって大きく売上が変わっていきます。

 SNSアフィリエイトで収益を出すコツ

CTAのデザインによってかなりSNSアフィリエイト収益が変わってきます。収益化するにはCTAのコンバージョンを高めなくてはいけません。コンバージョンとは?アフィリエイトリンクにアクセスさせることです。そして、アクセスから購入・登録するまでの行動をさせることで収益化を図れます。CTAのコンバージョンを高める為には、アフィリエイトリンクにアクセスさせるための集客コンテンツと購入するまでの行動を誘導するセールスライティングが必要です。

セールスライティングとは、「商品を販売するライティング技術」です。商品を販売するには、自分が良い商品だったからといった気持ちだけで商品は売れません。商品を販売するには、購入者の気持ちになって、不安や問題を解消し、その先の未来を想像させ、こうばいさせる理由を提示して後押しする必要があります。

セールスライティングという技術には歴史があり、これまでセールスライティングの技術を磨いて研究された文章の「型」というものがあります。この形(スワップファイル)テンプレートのように使って型にあてはめていくだけでも、訴求力のある文章が書けるようになります。

Instagram集客の3ポイント

SNSアフィリエイトで一番稼ぎやすいInstagram集客のコツを3つ紹介します。

  • その ①ターゲットが訪問しやすいようにネクストアクションを明確化
  • その②Instagram広告を使ってターゲット以外に認知してもらう
  • その③メリット・デメリットの両方を伝える

以上の3つのポイントを意識してアカウント運用してください。

その ①ターゲットが訪問しやすいようにネクストアクションを明確化

Instagramで宣伝する場合、投稿やストーリーを見てくれた方に商品の購入やアクションを誘導するように、ネクストアクションの導線を明確に表記しておきましょう。

例えば、全ての投稿の最後に自分のプロフィールへのリンク(@+アカウント名)を挿入しましょう。挿入することで投稿が見終わってもプロフィールトップに戻ることで、商品リンクに集客できたり、ほかのと投稿を見てもらうチャンスが増えます。それにより、アカウントループが起きます。アカウントループが起きることで、ターゲット以外の人がコンテンツにより教育され、見込み客の層に変わってくれる可能性があります。

その②Instagram広告を使ってターゲット以外に認知してもらう

手動集客には限界があり、同時に集客見込み客の偏りが出てしまうことが良くあります。その問題を解消する為に広告を使ってみましょう。最近の広告は500円スタートから広告期間まで、自分の予算内で実行できるので、効率的にPDCAを回せます。また、自分のフォロワーさん以外に宣伝できるため、ターゲットとなる消費者を効率的に集客できる際に大変役立つ機能となります。

繁忙期にさらに売り上げを伸ばすための施策として上手に取り入れてみましょう。

その③メリット・デメリットの両方を伝える

SNSアフィリエイトでアフィリエイトリンクを踏ませるためのメリットだけでは、お客さんが求める情報が少なすぎるため、行動までに至らない可能性があります。行動を促すためには比較検討(ランキング等)が必要です。

例えば、資格試験の講座を購入したい人がいて、私のアカウントで「この講座がいいですよ」とメリットだけ提示されても、消費者は「もっと他の講座ではどんなモノがるのだろうか?」と商品の情報をもとめ自分のアカウントから離脱する恐れがあります。

しかし、そこにデメリットも備えてランキングサイトのように比較記事があったらそちらに誘導できますよね。

そうすれば、あなたのアカウントから離脱することなく、購買行動まで誘導できます。

 まとめ

これであなたもInstagramでSNSアフィリエイトの収益化を狙えるようになります。最後にInstagramで収益化するまでのおさらいをしましょう。

 

ポイント
  1. Instagramでアカウント作成
  2. ASP登録 案件探し
  3. Instagramストーリーにアフィリエイトリンクを貼り付け
  4. SNSアフィリエイトで収益

 

以上が簡単に要約した内容になります。この記事を見たらもうやり方は十分に分かったと思います。どうせなら忘れる前にアウトプットして理解までしちゃいましょう。一度、知ってしまえば簡単ですから!やって覚えていけばいいと思います。そうすれば、今まで、会社員だけの給料だけでなく、給料以外のちょっとしたお小遣い稼ぎができるようになります。そのお金は生活ではなく、自分へのご褒美に美味しいケーキを食べに行ったり、旅行の貯金にまわせます。あなたも、自分へのご褒美だと思って一緒に頑張ってみませんか?

Filed Under: スキルシェア, 最新記事 関連タグ:Instagram, SNS, SNSアフィリエイト, snsマネタイズ, ストーリー, 最新記事

About 田中 学

群馬県渋川市出身。群馬県在住。専門スキル:野球、コピーライティング、マーケティング、DRM、電気設計。このサイトの運営者です。鉄鋼会社就職/電気保全/設備設計/21歳に副業としてビジネス開始/現在24歳で経営者を目指し起業家として個人活動/Learn for life『学びで人生を豊かにする』をコンセプトに「20歳の時の自分」に知ってほしいコト【高卒会社員の為のスキルアップ特集を提供】

知識をお金にかえ実業を安定化させる

最新記事

副業タイムスケジュール管理の方法。time management

2022年6月6日 By 田中 学 コメントを書く

今回レクチャーするのは副業やる上でのタイムスケジュール管理です。タイムスケジュール管理は事業や副業をやる上でかなり重要なポイントとなります。副業やり始めとか、初心者にありがちなのは時間があけば、とにかくやればいいや、休日 […]

ポイントサイトで10万稼ぐ方法【超初心者0→1バンバンもらえるお金の話】

2021年3月31日 By 田中 学 コメントを書く

「クレカ作ったら金貰えたんだけどなにこれ」 クレカというのは、クレジットカードですね。 クレカ便利ですよね。 クレカない生活耐えられません。現金不便ですよね。 クレカとネットバンクがあると、本当に家から出る必要がなくなっ […]

人生は「行動」ではない!移動力こそ動力源。

2021年6月5日 By 田中 学 コメントを書く

環境の生き物 22歳の自分は安定で家族がいれば、 何もかも幸せと思っていた。 いい場所で、会社勤めでそこなく暮らせる。 そして、enjoy野球でもできていれは、 なにより幸せだと考えていた。 しかし、初めはあそびからはじ […]

  • 2.ジェフ・ウォーカーはセールスレターを横に倒した「プロダクトローンチ」

More Posts from this Category

5DAY 【コンテンツ販売】基礎講座 無料公開中

5DAYコンテンツ販売の限定講座

公式LINE@友達追加限定講座「5DAYコンテンツ販売」無料配布4つのPDF付き10万円相当

➡https://line.me/ti/p/%40923civul

1年以内に起業したい20代サラリーマンのあなたへ

<無料メール7通>会社を辞めずに『サラリーマン起業』を成功させた‘人脈なし‘‘‘スキルなし‘金なし‘から初めて自分の手でキャッシュを作り0~100までのロードマップを今だけ、限定公開中!

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2023 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 田中学について
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
  • stand.fm
  • 特定商取引法について
  • プライバシーポリシー
  • 7「自社の強み」(company strong)強みの掛け合わせ。3つの中のセンターピンの強みをとがらせる!