• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

まなぶ式 コンサル Manabu Consulting University

時間のない実業者が365日でオンライン事業で成功し、実業家の安定化を目指すコミュニティー

  • 無料ウェビナー
  • あと5分だけ読む⁈
    • 会員制ビジネスの作り方
    • 固い実業の展開方法と挑戦記録
    • 最新記事
    • スキルシェア
  • コース・サービス一覧
  • 会社
  • 田中学とは?
  • リソース
  • ログイン
  • HP
  • お問い合わせ

1:計画する セールスファネルをベースにして計画を立てます!

こんにちは!マナブです。

僕のパッションに共感してくれてありがとうごさいます。

僕のモットーは「 オンライン事業から実業家へ 」です。実業の成功を目指し、そのために必要なスキルをオンライン事業でまかなっちゃいましょ!実は、実業に置いてITスキルは密接にかかわってきます。ITツールを使えば、僕らの人的サービスや労働は減らすことができます。労働が減る事は悪いことではありません。無駄な仕事はやめてクオリティーを上げることに繋がるからです。今まで行っていた面倒な業務やタスクはなくしていきましょう。

まず、ここのステージにいる方のポジションを確認しましょう。おそらく、ビジネスをこれから始めようと志を持って、高い意識で挑戦しようと知識よくにあふれているでしょう。もしくは、ビジネスをスタートしたいけど、何から進めればいいかわからない状態だと思います。あなたがこれから書く特徴に該当するのであれば、ステージ1「計画する」からスタートしてください。

❝独身の自分だけなら自由にお金は使えるし食っていけるくらいには稼げているけど、これから家族を養っていくにはギリギリの給料。自分の時間や贅沢など持っての他だ。しかし、挑戦して独立するのはお金も時間もかかる。何より家族を養っていける保証などない。独立しても働くのをやめたら収入はストップしてしまう。労働集約型から知的型にワークシフトしたい。自分の持っている商品やサービスをデジタル化しコンテンツを整理していけば、もっと洗練された高収益なビジネスモデルを作れると信じている。

ステージ1では「計画する」では、あなたのオファー(参入ジャンル)とその商品を購入するターゲット(見込み客)を明確にしていきます。

  • あなたの見込み客は誰になるのか?
  • 市場が反応する熱いセンターピンはどこにあるのか?
  • 見込み客の問題をどのように解決できるのか?

主にこの3つを解決していきます。さて、”計画(プラン)”を作る過程で、その土台となる優秀なツールがあります。デジタルマーケティングの基礎となるツールです。これらのツールはあなたの最初の壁(労働集約型)を壊してくれます。

ツールを紹介する前に…

ここで、あなたが本当にステージ1「計画する」にいるかどうか、サクセスパス・ロードマップでチェックしてみましょう。全ての質問に「はい!」と答えられたら次のステージ2「作る」に移動してください。

いかがでしょうか?あなたはステージ1「計画する」のポジションでしたか?
早速ですが僕の源泉を紹介していきます。

それは セールスファネル です。

セールスファネルをベースにして計画を立てます。 参入ジャンルを決定し誰に何をいくらで売るのかを決めます。セールスファネルに沿ってあらゆる計画を練りこんでいきます。ファネルを作り、インターネット上に仕込み込むほど、あらゆる仕事が効率化していきます。

ジャネーの法則ってしってますか?

年を取るにつれて時間を早く感じることです。誰にでもあると思いますが、それを感じているあなたは挑戦していない現れです。人は同じ行動をとっていると時間が早く過ぎると感じます。しかし、子供の頃みたいに世の中のすべてが新しことに触れると新鮮な刺激を受けると体感時間がとても長いと感じます。だから、一つのことに集中しセールスファネルを完成させてください。そしてセールスファネルを体感してください。

ジャネーの法則
ジャネの法則(ジャネのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。 主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。 https://onl.bz/Lv8rCAA

一度、成功体験をすると刺激がもらえます。得た収益で、また新しいことにチャレンジできますよね!すると、どんどん成功サイクルに入り失敗も成功もたくさん体験をつめます。「計画する」ことはとても楽しいことです。あなたや田中のビジネスコアバリューを発見でき安栖し、見込み客を協力につなぐコネクションを見つけることができます。

 

いいお知らせがあります!!

 

MCUマナブ式コンサルの「基礎編」で、めちゃくちゃ役に立つツールを紹介します。このツールを使うことで、これまで僕がお話ししてきた全てのことを同時に実現することができます。セールスファネルの完成、ターゲットの明確化、ホットボタンの発見を、たった1つのツールが叶えてくれるんです。

それは…

↓↓↓SYSTEM BUILDING:システムビルディング【理論ベイシックコース】
SYSTEM BUILDING【理論ベイシックコース】

次のステージに進むために、あなたのやるべきことは何か?マイルストーンとアクションアイテムを用意しました。これらアクションアイテムを1つ1つこなすことで、マイルストーン(サクセスパス・ロードマップの質問)に「はい!」と答えられるようになり、次のステージに進むことができます。次のステージに進むにつれ、あなたは収益を拡大することができます。

僕のサクセスパス・ロードマップは、中間地点を用意しています。オンライン事業の構築完成と実業の組織作り完成この両軸を目標に中間地点はオンラインコースの販売 ステージ4:「販売する」が中間ゴールとなります。具体的にここまでたどり着くと収益が発生します。正直に言います。ステージ4までにたどり着くまでにかなりの壁があなたに立ちふさがることでしょう。でも、やるからにはここまで来てください。コツは一極集中一点突破です。一つのことに集中してそれ以外やらない気持ちでいいです。

目次

  • 1 1-1.あなたの参入ジャンルは決まっていますか?
  • 2 1-2.あなたは知識で問題解決できたことはありますか?
  • 3 1-3.あなたのターゲットの特徴を詳細に描きだせますか?
  • 4 1-4.あなたは描写した人が内側に秘めた悩みを知っていますか?
  • 5 1-5.あなたは定期的に無料でコンテンツを公開していますか?(ブログ、YouTube、SNS、ラジオ)
  • 6 1-6.あなたはセールスファネルを持っていますか?
  • 7 1-7.あなたはオファーを決めましたか?(オファーとは商品とその提案方法)

1-1.あなたの参入ジャンルは決まっていますか?

  • フィールドスコアリングシートを使って参入ジャンルを決定する。

1-2.あなたは知識で問題解決できたことはありますか?

  • 専門分野で培った経験や褒められた経験を洗い出しをする。
  • 自己分析シートで自分の得意領域を把握する。

1-3.あなたのターゲットの特徴を詳細に描きだせますか?

  • 既存顧客の中から理想のお客さんを3人抽出し、彼らをターゲットにする。
  • 既存顧客がいない場合は、ペルソナ作成シートを使いペルソナを1人作り上げる。

1-4.あなたは描写した人が内側に秘めた悩みを知っていますか?

  • まずはターゲットの抱える外面的悩みをリストアップする
  • 外面的な悩みを会話の切り口として、既存顧客と対面/zoom/メールで会話して悩みを聞き出す。
  • 会話中に「それはどうしてですか?」「それはどういう意味ですか?」を散りばめる。
  • 普段から顧客とシステマティックに会話をする仕組みを作る(例えば、毎週水曜日にメルマガ読者10人と会話する or 毎週土曜日に物を売らないウェビナーを開催する)

1-5.あなたは定期的に無料でコンテンツを公開していますか?(ブログ、YouTube、SNS、ラジオ)

  • ストレスなく継続できるコンテンツタイプを1つ選ぶ(書くのが好きならブログ、喋るのが好きならポッドキャスト、映像で魅力を伝えたいならビデオなど…)
  • 1つ目のコンテンツを公開する
  • KPIを設定し1年後のゴールを目標値を決める
  • ゴールを達成するためのコンテンツの制作スケジュールを決める(石崎の場合であれば、毎週土曜日の午前中に4時間だけ動画を撮影する)

1-6.あなたはセールスファネルを持っていますか?

  • フローチャートを使って適切なセールスファネルを1つ選ぶ

1-7.あなたはオファーを決めましたか?(オファーとは商品とその提案方法)

  • コアなオファーを決定する(例:コピーライティング、ダイエット、犬のしつけなど)
  • コアなオファーに対するお客さんの反論を20個リストアップする
  • オファースタックを作る(オファーのアイディアリストを参考にして反論処理をする)
  • オファースタックをSEXY ORDER(魅力的な順番)に並び替える
  • セールスファネルにそれらを当てはめる

 

上に挙げたアクションアイテムのマニュアルを完遂しましたか?じゃあ次のステージ「作る」に行きましょう。実際に商品を作り込んでいくステージです。コツは…「自分でやらない」です。

ステージ2「作る」に進む >>

Copyright © 2023 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 田中学について
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
  • stand.fm
  • 特定商取引法について
  • プライバシーポリシー
  • 7「自社の強み」(company strong)強みの掛け合わせ。3つの中のセンターピンの強みをとがらせる!