• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

まなぶ式 コンサル Manabu Consulting University

時間のない実業者が365日でオンライン事業で成功し、実業家の安定化を目指すコミュニティー

  • 無料ウェビナー
  • あと5分だけ読む⁈
    • 会員制ビジネスの作り方
    • 固い実業の展開方法と挑戦記録
    • 最新記事
    • スキルシェア
  • コース・サービス一覧
  • 会社
  • 田中学とは?
  • リソース
  • ログイン
  • HP
  • お問い合わせ

6 「不動産を仕込む」(Real Estate Stock)レバレッジを使え。仕込みを準備する。

どうも、こんにちは!まなぶです。

最初に言います!ここのステージは好きな人だけ!見ていって・・・

失敗を恐れず、突っ走りタイプの方は、そのまま走り抜けちゃって構いません!面倒ごとが嫌いで、早く実業にキャッシュを回したい人には向いていません。

計画的で戦略的な仕込み作りが好きで、管理が嫌いではない人は立ち寄って下さい。いい話が聞けるかもしれません。

僕は計画的で、戦略を作るのが好きです。「不動産」が魅力的に見えました。

 

ステージ6では、「不動産を仕込む」について紹介したいと思います。 

 

このサイトでは、僕の目指す理想に共感する人と一緒に切磋琢磨するコミュニティーにしたいと思っています。

なので、改めて僕の理念と思想を共有しましょう。

 

僕の理念

「 リスク0のオンライン事業で安定的な売上を立て、実業に勢いをつけたい実業家を目指す 」

 

この理想の中で、僕は不動産を提案します。

 

なぜなら僕は不動産が好きだから!

 

密かに僕の一つの目標として、『群馬の不動産王』になると決めています。

 

とても、不純な動機ですよね。僕もそう思います。でも、実現させるリストに書いてしまったらにはやりげてみせるのです。

 

不動産が提案したい理由としては、「インカムゲイン(継続力)」と「キャピタルゲイン(爆発力)」の両方を兼ね備えているからです。

 

インカムゲイン:
株式や債券などの資産を保有中に得られる収益のことです。 例えば、株式では配当金、債券では利子、不動産では賃貸することにより得られる家賃収入がインカムゲインに当たり、それら資産を保有し続けることで、継続的な収入を期待することができます。

 

キャピタルゲイン:
債券や株式、不動産など資産価値の上昇による利益のことを言う。購入価格と売却価格の差による収益で、資本利得、資産益と訳せる。価格が下がって損をすることもある。この場合はキャピタル・ロスと呼ぶ

 

不動産にはインカム的要素で、家賃収入による定額的安定の収入源が見込まれるのと同時に、数年後…キャピタル的要素の爆発的な収益力を生み出してくれます。まさにダムのような、泉のようなそんな資産になり得るのです。これだけ聞くと、夢が膨らみますよね💛

 

例えば、今、あなたがサラリーマンだったとしましょう。そこで、 不動産投資をはじめたら、家賃収入で、月の生活費用をまかない、サラリーマンで得た労働益は自分と家族の豊かさのために使える。あわよくば、あまった余剰金でさらに株式や債券、自己投資に再投資できたら最高じゃありませんか? 

 

確かに、不動産投資にはリスクがつきものです。最初に大きなキャッシュが必要ですし、融資もつかうこともあります。必ず成功するものでもありません。そこは自己責任でお願いします。しかし、それでもなお、やる人がいるのか?それはリスクという壁を乗り越えた人にだけ、もらえる豊潤な甘い蜜が存在するからです。隠された純益を掴むためには行動するしかありません。

 

だからこそ、やってみる価値があるのです。

 

想像してみてください!

あなたが、リスクという壁を乗り越えた時、まっているのは、毎日工場で働いて汚い汚れに耐え生活する為の労働や、デスクワークで腰や目が辛くなるほどの残業オンパレードから解放され、

 

 

夏には永遠に澄んだ透明なプライベートビーチで、半熟でとろけたスクランブルエッグをのせたトーストと波紋が静かにひろがる豊潤な香りがただようブラックコーヒーを片手に朝食をとる日々。

冬には、家族と貸し切りのビレッジを借りて平日の誰もいないスキー場で、山の一番上から新雪で白銀の世界を掛け走れるそんな未来を掴むことができます。

そのくらい不動産には威力があるのです。

 

僕が不動産の魅力にはまったのは、一冊の書籍を手にしてから始まりました。

 

2020年1月頃。正月が過ぎ、色んな家族行事も終え、一息ついて暇していた時期。いくつかビジネスをして躓いていたので、堅実で固く成功できるビジネスモデルはないか?

と悩んでいた時、ふと地元にある何でもない書店にて、本を知らない分野から漁っていました。

 

これは余談なのですが、僕がよく知らない知識を得ようと思ったときの方法として、特殊な選び方があるので紹介します。

その方法は、書店の気になるコーナーで目を瞑って3歩あるいて左側の右から3番目の書籍を取るという方法です。

意味はありません。なんとなく決めた方法ですので!でも、これがなぜかいい本に引き寄せられます。

単に知らない分野だから刺激をもらえているだけかもしれませんがね。

でも、目を瞑って本を取るので、絶対普段取らない本をとってくれるので重宝してます。

目で見て選ぶと自然と自分の好きなジャンルによってしまいますので、是非やってみてください。新たな知識と出会うことができます。

 

余談が、長くなってしまった…( 一一)

 

話に戻りますね。

 

悩んでいた時に書店で先ほどの方法にて、一冊の本を手にしました。

 

それが「 ハーバード式 不動産投資術 資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 」

この本は革新的で、不動産の本で最初に手に取り、その後50冊以上読んでも、不動産の基礎を分かりやすく、簡単に不動産の価値を見極められるノウハウはこの本が一番でした。

見た目は一番読むハードルが高い物なんですが、実はこれが読んでいてあきない本なんですよね。

もし読んでみたい人がいたらこちらへどうぞ!


著者:上田真路

「ハーバード式 不動産投資術 資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ」

リンク➡https://amzn.to/3AB7i5y

 

ハーバード式不動産術とはハーバード大学デザイン大学院でのケース・スタディーをもとに

上田さんが自分の不動産投資経験と自らの建築デザインと不動産を融合するユニークで堅実な利回りの高い不動産投資術です。

 

このハーバード式不動産投資術はコアとなる5つの考え方があり、これら5つの観点で平均値を上回る「creating α(クリエイティング アルファ)」という教えが軸になっています。

 

5つを紹介します。以下

 

  1. デザイン(Design)
  2. 再現性&成長性(Repeatability&Scalability)
  3. 景気サイクル&出口戦略(Cycle Exit)
  4. チームビルディング&ネットワーキング(Team Building&Networking)
  5. 投資計画/資金調達(Financing)

 

この5つの平均値を上回り、「creatig α」を実現し、僕ら自ら不動産を企画、指揮、実行できる「不動産プロデューサー」になることをゴールに設定します。

 

不動産プロデューサー=映画プロデューサー

 

まず、不動産プロデューサーについて話します。

 

  • まず、どんなことを不動産投資を通じて実現したいか?
  • つまり、あなたの映画「不動産投資ものがたり」のテーマは?
  • どんな用途なら最もリターンが高くなるのか?
  • 資金をどう調達すれば、レバレッジをかけつつ、リスクを最小できるのか?
  • どの業者に設計や施工を頼むと不動産の価値を最大化できるのか?
  • 投資サイクルをどう考えればよいのか?

 

などと言ったことを構想し、チームを指揮する映画プロデューサーのような仕事です。

初動の段階でいかにこうした諸条件をデザインするかによって、高利回りとリスク低減が現実のものとなり、また、あなたにとってユーザーにとっても、そして社会にとっても意義のある不動産投資活動が可能になります。デザインという言葉を使っていますが、デザインとはある課題をクリアする為の解法のようなものです。実際にあなたがデッサン画を描き、図面を引き木材を切ったり削ったりして建物を造ることではないのです。あくまで、今直面しようとしている投資物件の特徴や課題を捉えて、どう良くできるのか?この解決方法を着想し、専門家のチームを雇い、指示を飛ばしてチームの力で物件を作り上げるのです。それはメールでも、電話でも、あるいは言葉やスケッチで伝えたり、参考写真を見せることでもできます。

 

なので、勝手ながら、サクセスパス・ロードマップにステージとして、追加させて頂きました。よい不動産ができれば、よい人が澄んでイキイキと暮らし、活気ある街ができる。もちろん大家さんも家賃収入を伸ばし、不動産価値も上がり、さらに活気ある街が醸成されていく好循環が生れる。そんな実体験をこのコミュニティーを通して一緒に体験してほしいからステージ6としてサクセスパス・ロードマップに追加したのです。

 

あなたは不動産投資家として、あるいはこれから不動産投資を始めるにあたって、何かテーマをもっていますか?不動産投資をする上でもっとも、核心を突きシンプルな重要な質問があります。

 

「なぜ不動産投資をするのか?」

 

この問いに答えるには、子供の頃の夢を思い出してみたり、挫折やターニングポイントとなった人生の出来事を振り返らなくてはいけません。

 

別に何になるにも、手段はたくさんあります。そのなかで、何故、不動産投資を選んだのか?

 

  • 経済的な自由を得たいから?
  • 経済的な自由を得て、その先で何を実現したいだろうか?
  • 勤め人をやめて社会貢献に携わりたいのだろうか?
  • 子供と一緒に悠々自適に時間の制約なく過ごしたい?
  • 子供の頃に夢中になったことをもう一度大人になって実現してみたい?
  • 世界中を旅したり、留学をしてみたい?
  • インテリアが好きだからその才能を発揮して、入居者が喜んでくれる顔をみたい?
  • シェアハウスを運営して多様な居住者とワイワイ過ごしたい?

 

様々な答えが浮かぶと思います。その理由が明確でなければなりません。自分自身のテーマを深く掘り下げてゆくことで、多岐にわたる決断の時に心の支えとなってくれます。芯がブレないことが一番の支えなのです。

 

僕の答えは、現地点ではこうなっています。

 

「不動産投資を通じて、経済的な土台を作り、自由な社会挑戦に挑む」

 

では!改めてあなた自身のポジショニングを確認していきましょう。

ステージ6「不動産(Real Estate)」にいる人の状態を確認しましょう。

 

”いくつかのセールスファネル構築を終え、フランチャイズでビジネスモデルを研究し、キャッシュフローに余剰金が溜まってきた。不動産投資を通じて、実業の安定運営の為に、収入の柱として、不動産を仕込んでいきたいと現状で考えている人。

 

今すぐ、実業にフルベットして稼働させたい人は、ステージ6を飛ばして、ステージ7に行きましょう。

 

次にサクセスパス・ロードマップであなたの立ち位置を明確にしていきましょう。

 

 

いいお知らせがあります!!

 

MCUマナブ式コンサルの「基礎編」で、めちゃくちゃ役に立つツールを紹介します。このツールを使うことで、これまで僕がお話ししてきた全てのことを同時に実現することができます。セールスファネルの完成、ターゲットの明確化、ホットボタンの発見を、たった1つのツールが叶えてくれるんです。

それは…

↓↓↓SYSTEM BUILDING:システムビルディング【理論ベイシックコース】
SYSTEM BUILDING【理論ベイシックコース】

 

次のステージに進むために、あなたのやるべきことは何か?マイルストーンとアクションアイテムを用意しました。これらアクションアイテムを1つ1つこなすことで、マイルストーン(サクセスパス・ロードマップの質問)に「はい!」と答えられるようになり、次のステージに進むことができます。次のステージに進むにつれ、あなたは収益を拡大することができます。

 

目次

  • 1 1. Why Rral Estate?なぜ、不動産をやりたいのか?理由を明確にする。モチベーション要素洗い出し10項目!
  • 2 2. 不動産投資の基礎・用語を知る。
  • 3 3.不動産投資に必須スキル”Do you homework?”自分の宿題をする。基本スキル。
  • 4 4. 不動産投資は数のゲーム!実例:BluePumpkin(ブルーパンプキン)
  • 5 5. 不動産投資の世界”What’s your Rent?あなたの払っている家賃分析をしよう!
  • 6 6. ハーバード不動産学、世界共通で一生使えるスキル「BOE分析」

1. Why Rral Estate?なぜ、不動産をやりたいのか?理由を明確にする。モチベーション要素洗い出し10項目!

  1. WHY不動産投資?
  2. 興味をもった理由は?
  3. 自分のバックグランドや特技、好きな事をどう不動産投資と組み合わせられるか?
  4. 子供の頃、好きだったものは?
  5. お気に入りのお店や建物、街はどこ?日本では?世界では?
  6. 経済的自由とは年収はいくらか?資産はどのくらい積み上げたい?
  7. どんな社会的/経済的報酬があれば、非常に辛い局面がきても耐えられる?
  8. どんな仲間と不動産投資をしてゆきたいですか?
  9. 不動産投資を通じてどんな社会貢献をしたいだろうか?
  10. これから10年、20年、30年、先の未来に何を残したいだろう?

2. 不動産投資の基礎・用語を知る。

  • 最低限やる事(50冊・20セミナー・50物件分析・100物件見回り)
  • 世界共通、不動産の共通言語を知る。
    • GPI
    • EI
    • OPEX
    • NOI
    • CFAF
    • CAPRATE
    • DS
    • TDC
    • VALUATION
    • BOE

3.不動産投資に必須スキル”Do you homework?”自分の宿題をする。基本スキル。

  • 世の中に不動産を買わせたい人は山ほどいるが、本当に投資してよいか判断できるかは誰も教えてくれない。自分の判断基準を固める。
  • 自らの眼力でいい物件かどうか判断する。他人に任せない。
  • 自習時間は5時間程度。
  • 一次情報を基に分析し、投資判断の計算を行い、自分なりの結論を準備しておく。
  • 100ある甘い話から99を断る為の理論武装と価値ある1を選ぶための消去テストを実施する。

4. 不動産投資は数のゲーム!実例:BluePumpkin(ブルーパンプキン)

  • 基本ルール:「100物件をみて、10件に買い付け証明書を出し、3つの物件の売り主からOKが出て、最後の1件に希望の融資が通り、投資実行。」
  • 実例:BluePumpkin(ブルーパンプキン)
    • ケーススタディ例

5. 不動産投資の世界”What’s your Rent?あなたの払っている家賃分析をしよう!

  • 身近な住まいの感覚から始める。家賃を分析する。
  • 自分の住まいの不動産メカニズムを知る。
    • 実例:学生時代のケース

6. ハーバード不動産学、世界共通で一生使えるスキル「BOE分析」

  • 歩きながら売り物件を発見して手持ちの封筒の裏(Back Envelope)で投資判断する。
  • 不動産学 封筒裏書き分析法(Back of Envelope/BOE分析 )
    • 実例:BOE分析

7.ハーバード指揮不動産投資術 普遍の方程式「Creting α」

  1. デザイン(Design)
  2. 再現性&成長性(Repeatability&Scalability)
  3. 景気サイクル&出口戦略(Cycle Exit)
  4. チームビルディング&ネットワーキング(Team Building&Networking)
  5. 投資計画/資金調達(Financing)

 

おめでとう!あなたは、不動産を仕込めるプロデューサーになることができます。これらの不動産投資プロデューサーになってビジネスに挑戦するための軍資金となる土台作りを自らの手で獲得することができます。

もし何かお困りのことがあれば「MCU」に参加して、僕に直接質問してください。きっと今以上にビジネスがスケールするはずです。

<< ステージ5「フランチャイズ」に戻る

      ステージ7「自分の強み」に進む>>

Copyright © 2023 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 田中学について
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
  • stand.fm
  • 特定商取引法について
  • プライバシーポリシー
  • 7「自社の強み」(company strong)強みの掛け合わせ。3つの中のセンターピンの強みをとがらせる!