• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

まなぶ式 コンサル Manabu Consulting University

時間のない実業者が365日でオンライン事業で成功し、実業家の安定化を目指すコミュニティー

  • 無料ウェビナー
  • あと5分だけ読む⁈
    • 会員制ビジネスの作り方
    • 固い実業の展開方法と挑戦記録
    • 最新記事
    • スキルシェア
  • コース・サービス一覧
  • 会社
  • 田中学とは?
  • リソース
  • ログイン
  • HP
  • お問い合わせ

Twitter攻略するマルチコンテンツシェアの考え方。最小労力なのに量で圧倒できる方法。

2023年1月10日 by 田中 学 コメントを書く

ビジネススキル・スキルスクール【コミュトレ】

 

 

 

目次

  • 1 最小労力なのに量でTwitterを攻略する
  • 2 ブログ記事をスクショでもOK。一石二鳥です。
    • 2.1 「誰でも、最小労力で、一石二鳥を狙う方法」

最小労力なのに量でTwitterを攻略する

ミニコラムというかノウハウ、考え方をシェアします。

私のツイートをみている方だとわかると思うのですが、

・普通のツイート(ほぼ140文字いっぱい)
・ツリー投稿
・図解
・解説(PDFのスクショ)

があります。

私が思うに、誰でもスキル関係なくTwitterを伸ばすなら、「コンテンツボリューム一択」です。

基本的に今の時代は量より質だと考えていますが、だからといって「140文字の1ツイートを1日1回」で伸びる人は相当稀です。

私は運良く伸びましたが、再現性を持たせるなら量はいまだに重要です。

といっても、アルゴリズムを考えた上で、です。

ですから、

・単発ツイートを連発
・2行程度の短文を連発
・思いついたことをただツイートする

これらはNGです。

超有名インフルエンサーだけがテキトーに私生活を晒してもうまくいくわけで、私たち凡人は「作戦勝ち」しなくてはいけません。

なので、結論、

・解説ツイート(PDFスクショ)に3000文字詰め込む(画像4枚、1枚につき2項目)

・1000円から3000円で図解する(細かなノウハウ、網羅性など量重視)

・ツリー投稿

がベストと考えています。

中でもコピーライティングだけで勝てる解説ツイートはお手軽で、加えて文章力もつきます。

ブログ記事をスクショでもOK。一石二鳥です。

ツリー投稿が一番手軽なのですが、私の場合は解説や図解の方が伸びることが多いです。

おそらく、これはアルゴリズムが関係していて、画像をクリックさせることで高評価につながるのだと思います。

また、ツイートは1つ目がもっとも目立つので、複数ツイートを見ないと全貌が見えないツリーよりも、図解や解説でドンっと1枚目にある方がインパクトもあります。

今までの過去ツイで反応が良いものが溜まっている場合、PDFに装飾を入れてスクショするか、図解に回すかしてみてください。

で、実はここからが本題なのですが…

「誰でも、最小労力で、一石二鳥を狙う方法」

を思いつきました。

それが 「動画スライドの制作」 です。

Youtubeでもプレゼントでもセミナーでもなんでもいいのですが、まず動画を撮る前提としてスライドを制作する。

そして、そのスライドをツイートにも使い回すということです。

量より質が重要視される時代ですから、1本の最高のセミナーを作り上げてください。(※一旦、他者と比較せず自分の中で最高のものを作りましょう)

そして、動画を収録し、Youtubeにアップするか、プレゼント企画用のコンテンツか、ファネルに使ってもOK。

そして、日々のツイートで制作したスライドを使いながら小出しにしていきます。

1ツイートに4枚までしか画像は載せられないので、必要に応じてツリー投稿と組み合わせてください。

この方法を用いることで、

・日々のツイートがプレゼント企画への布石となる
・Youtubeで伸びなくてもTwitterで使える(精神的に辛くない)
・ツイート内容を考える手間が省ける
・140文字にこだわらずに済む
・セミナーからそのまま商品を売れる(個別相談誘導もあり)

などなど、相当メリットがあります。

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール

 

Filed Under: スキルシェア 関連タグ:Twitter, コンテンツ, マルチ, マルチコンテンツ, 最短最速

About 田中 学

群馬県渋川市出身。群馬県在住。専門スキル:野球、コピーライティング、マーケティング、DRM、電気設計。このサイトの運営者です。鉄鋼会社就職/電気保全/設備設計/21歳に副業としてビジネス開始/現在24歳で経営者を目指し起業家として個人活動/Learn for life『学びで人生を豊かにする』をコンセプトに「20歳の時の自分」に知ってほしいコト【高卒会社員の為のスキルアップ特集を提供】

知識をお金にかえ実業を安定化させる

最新記事

副業タイムスケジュール管理の方法。time management

2022年6月6日 By 田中 学 コメントを書く

今回レクチャーするのは副業やる上でのタイムスケジュール管理です。タイムスケジュール管理は事業や副業をやる上でかなり重要なポイントとなります。副業やり始めとか、初心者にありがちなのは時間があけば、とにかくやればいいや、休日 […]

ポイントサイトで10万稼ぐ方法【超初心者0→1バンバンもらえるお金の話】

2021年3月31日 By 田中 学 コメントを書く

「クレカ作ったら金貰えたんだけどなにこれ」 クレカというのは、クレジットカードですね。 クレカ便利ですよね。 クレカない生活耐えられません。現金不便ですよね。 クレカとネットバンクがあると、本当に家から出る必要がなくなっ […]

人生は「行動」ではない!移動力こそ動力源。

2021年6月5日 By 田中 学 コメントを書く

環境の生き物 22歳の自分は安定で家族がいれば、 何もかも幸せと思っていた。 いい場所で、会社勤めでそこなく暮らせる。 そして、enjoy野球でもできていれは、 なにより幸せだと考えていた。 しかし、初めはあそびからはじ […]

  • 2.ジェフ・ウォーカーはセールスレターを横に倒した「プロダクトローンチ」

More Posts from this Category

5DAY 【コンテンツ販売】基礎講座 無料公開中

5DAYコンテンツ販売の限定講座

公式LINE@友達追加限定講座「5DAYコンテンツ販売」無料配布4つのPDF付き10万円相当

➡https://line.me/ti/p/%40923civul

1年以内に起業したい20代サラリーマンのあなたへ

<無料メール7通>会社を辞めずに『サラリーマン起業』を成功させた‘人脈なし‘‘‘スキルなし‘金なし‘から初めて自分の手でキャッシュを作り0~100までのロードマップを今だけ、限定公開中!

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2023 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 田中学について
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
  • stand.fm
  • 特定商取引法について
  • プライバシーポリシー
  • 7「自社の強み」(company strong)強みの掛け合わせ。3つの中のセンターピンの強みをとがらせる!